MENU

エニタイムフィットネスの福岡県おすすめ店舗4選!料金や広さ駐車場の評判を調査!

エニタイムフィットネスの福岡県おすすめ店舗4選!料金や広さ駐車場の評判を調査!
エニタイムフィットネスの福岡県おすすめ店舗4選!料金や広さ駐車場の評判を調査!

エニタイムフィットネスと言えば、エニタイム(いつでも)の意味の通り、24時間利用可能なフィットネスジムというのが一番の魅力です。

エニタイムフィットネス 国内1,100店舗達成! 国内会員数80万人突破! | 株式会社Fast Fitness Japan

また、国内に1100以上の店舗を構えており、会員であれば全ての店舗を利用可能であり、その範囲は国外にも渡っていて、全世界でも5000店舗を超える圧倒的店舗数も魅力的でしょう。
もちろん、会員は国内外問わず全店舗利用できるので、文字通り世界中で利用可能となります。

会費は店舗によって多少異なりますが、概ね月額7,000円〜10,000円程度と、一般的なスポーツジムの平均金額といったところでしょうか。

今回はそんなエニタイムフィットネスの福岡県にある店舗にフォーカスを当てて調査を行なってみました。

スポーツジムって、入会したは良いものの転勤とかで引っ越しちゃうと退会しなきゃいけなくなって、一度解約すると転居先で再度お店を探して契約するのが面倒になっちゃったりして、結局長続きしないんだよねー

そういうことなら、エニタイムフィットネスがオススメだね。日本全国に沢山の店舗を構えていて、会員なら全ての店舗を利用可能だから、転勤族の人でも安心して通えるんだよ

目次

エニタイムフィットネスの概要

ここでは、エニタイムフィットネスの概要について軽く紹介してみます。

エニタイムフィットネス|ショップ|イオンタウン四日市泊

社名 株式会社Fast Fitness Japan
所在地 〒160-0023
東京都新宿区西新宿六丁目3番1号 新宿アイランドウイング 10階
設立日 2010年5月21日
資本金 219,500万円(2020年8月21日現在)
店舗数 2024年10月時点で国内1,100店舗超(全世界では5,000店舗超)

エニタイムフィットネスの店舗検索はこちらから

エニタイムフィットネスは株式会社Fast Fitness Japanが監修するジムで、「ヘルシアプレイスをすべての人々へ!」という企業理念の元に全国展開しているスポーツジムです。

ヘルシアプレイスとは、「心も体も健康的に過ごせる場所」という意味で、フィットネスを通じて健康寿命の延伸や精神の安定を全ての人々へ届けることをコンセプトとしています。

日本全国に多くの店舗を構えているだけでなく、全世界規模で多店舗展開しており、24時間いつでも利用可能なので、様々な職種、勤務形態の人のニーズに対応しています。

トレーニング機器や設備も充実しているので、ライトユーザーからヘビーユーザーまで幅広いレベルのトレーニーに適しています。

日本全国どこにでもあって、しかも24時間いつでも利用可能だったら、たまにある夜勤明けの退勤後でも利用できるんだね、すっごく有難い!

シフト制で勤務形態が不定期な人でも、エニタイムフィットネスなら運動習慣を身に付けられそうだね

エニタイムフィットネスの福岡県のオススメ店舗は?

ここでは、福岡県にあるエニタイムフィットネスの店舗で、良い口コミが見受けられた店舗を以下に4店舗挙げてみます。

店舗名 小倉店
外観 小倉店|24時間営業のフィットネス ジム|エニタイムフィットネス・北九州市
所在地 〒802-0018
福岡県北九州市小倉北区中津口2-2-16 ASOBOX 2F
会費 月額6,480円(税込7,128円)
駐車場 駐車場、駐輪場有り 北九州モノレール『香春口三萩野』駅から徒歩10分
URL https://www.anytimefitness.co.jp/kokura/
店舗名 久留米東合川店
外観 久留米東合川店|24時間営業のフィットネス ジム|エニタイムフィットネス・久留米市
所在地 〒839-0809
福岡県久留米市東合川5丁目7-30 1-2F
会費 月額6,800円(税込7,480円)
駐車場 駐車場、駐輪場有り
URL https://www.anytimefitness.co.jp/kurumehigashiaikawa/
店舗名 博多千代店
外観 博多千代店|24時間営業のフィットネス ジム|エニタイムフィットネス・福岡市
所在地 〒812-0044
福岡県福岡市博多区千代2-1-24 2F
会費 月額6,800円(税込7,480円)
駐車場 駐車場、駐輪場有り 福岡市地下鉄空港線 祇園駅(福岡県) 徒歩6分
URL https://www.anytimefitness.co.jp/hakatachiyo/
店舗名 福岡空港店
外観 エニタイムフィットネス 福岡空港店 / 福岡県福岡市博多区 / 福岡市営地下鉄空港線 福岡空港駅 | GYYM (都度利用サービス)
所在地 〒812-0003
福岡県福岡市博多区大字下臼井767-1 福岡空港国内線旅客ターミナルビル 2F
会費 月額6,800円(税込7,480円)
駐車場 駐車場、駐輪場有り 福岡市営地下鉄空港線 福岡空港駅 徒歩1分
URL https://www.anytimefitness.co.jp/fukuoka-airport/

エニタイムフィットネスの福岡県店舗利用者の口コミ!

先に挙げた福岡県のオススメ店舗4選を、実際に利用した利用者の口コミを幾つかピックアップしてみました。

小倉店

広くてトレーニングマシンが充実してるのは最高だね!にしても、エルゴって何だろ?

別名ローイングマシンとも呼ばれる、船を漕ぐ時の動きを陸上で再現できる器具だよ。全身を鍛えられるかなり優れたトレーニングマシンで、色んなプロスポーツ選手も愛用しているんだ

久留米東合川店

2フロア構成で開放感があって、トレーニングマシンが豊富なのがありがたいね

インター近くだから交通の便が良いのも魅力的だよ

博多千代店

https://twitter.com/sisi_tousi/status/1668065157166272512?s=46

店舗が大きくて広くて、トレーニングマシンも豊富だけど、その分通っている人も沢山いるみたいだね

福岡空港店

https://twitter.com/sisi_tousi/status/1731620107921850669?s=46 https://twitter.com/kodoguru4043/status/1759092166117503132?s=46 https://twitter.com/kinben_muscle/status/1465476150394716164?s=46

空港内に併設されていて、飛行機の離発着を見ながら筋トレできるなんてすごい!特に有酸素運動は、景色が変わらないのが難点って言う人が多いから、そういう人はめちゃくちゃトレーニングが捗りそう!

でも、福岡空港が22:00に閉館しちゃって、22:00~5:30の間は空港従業員の人しか利用できない点は要注意だよ

設備、サービスの種類は?

以下が、エニタイムフィットネスが提供しているサービスの一覧となります。(店舗によってサービス内容は異なります

設備概要 備考
トレーニングマシン各種 全店舗設置

設備内容は店舗によって異なる

個室ロッカー、シャワールーム 全店舗設置、ドライヤー付き

(シャンプーやボディソープ、タオルは要持参)

ウォーターサーバー(以下取扱店舗)

博多千代店

店舗によっては設置無し
水素水サーバー(以下取扱店舗)

小倉店、久留米東合川店、博多千代店、福岡空港店

店舗によっては設置無し

料金は店舗によって異なる

(月額1,000円前後がほとんど)

プロテインサーバー 店舗によっては設置無し

料金は店舗によって異なる

(1杯500円や、月額3,000円飲み放題等)

サプリメントサーバー 店舗によっては設置無し

料金は店舗によって異なる

(月額8杯1,296円や、12杯1,728円等)

タンニング(日焼け)マシーン(以下取扱店舗)

久留米東合川店

店舗によっては設置無し

1回7分500円(現金のみ利用可能)

パーソナルトレーニング(以下取扱店舗)

博多千代店

店舗によっては非対応(利用時要予約)

料金は店舗、トレーナーによって異なる

(4,000~18,000円程度とマチマチ)

店舗によりますがプロテイン、サプリメントサーバーが設置されている他、パーソナルトレーナーも常駐していますので、初心者から上級者まで幅広いトレーニーの方に適しています。

プロテインサーバーとかウォーターサーバーがあれば、わざわざ持参しなくても手軽に行けて便利だね

事前にエニタイムフィットネスの店舗一覧で確認しておけば、行きたい店舗のサービス内容について確かめることができるよ。

設備の種類や質は?

エニタイムフィットネスはマシンエリア、有酸素エリア、フリーウェイトエリアの3種類に分かれており、それぞれ以下の様な特徴があります。

1.マシンエリア

花小金井店のマシンラインナップ|24時間営業のフィットネス ジム|エニタイムフィットネス・小平市

文字通り機器を使ったトレーニングのためのエリアで、機器毎に決められた動きを、荷重を調節しながら行います。

決められた動作しか行えないようになっているので、初心者でもトレーニングがしやすく、特定の部位をピンポイントで鍛えられるのがメリットですが、マシントレーニングだけでは全身を満遍なく鍛えるのが難しいのが難点です。

2.フリーウェイトエリア

湘南台店のマシンラインナップ|24時間営業のフィットネス ジム|エニタイムフィットネス・藤沢市

ダンベルのように固定されていない器具を使用したトレーニングのためのエリアです。

トレーニングマシンと異なり、器具を様々な方向に動かして多くの部位に負荷をかけることで、幅広い部位の筋肉を一度に鍛えることができるのがメリットです。

反面、フリーウェイトは正しい知識を持ち、正しい姿勢で、適切な負荷をかけないと怪我や事故に繋がる可能性があるため、スタッフやトレーナーの指導のもとで行うことをオススメします。 

3.有酸素エリア

上水戸店のマシンラインナップ|24時間営業のフィットネス ジム|エニタイムフィットネス・水戸市

バイクやランニングマシンのような一定時間、継続的に行う運動のためのエリアです。

脂肪燃焼に効果的なので、ダイエットが目的の方には適していますが、筋肉を鍛える効果は薄く、単調なので長続きしにくいのが難点です。

また、20分以上の運動で脂肪燃焼効果が上がりますが、長時間の使用は筋肉への負荷が強いため、20〜60分程度のトレーニングが推奨されます。

取り扱っている機器の種類については店舗URLに記載がありますので、そちらからご確認ください。

筋トレマシンと一言で言っても色んな種類があるんだねー、どれを使えば良いんだろう?

トレーニング目的によって変わってくるから、一概は言えないね。ダイエット目的なら有酸素エリア、特定の部位を鍛えたいならマシンエリア、多くの部位を満遍なく鍛えたいならフリーウェイトエリアと、目的によって使い分けることが大事だよ。それに、同じマシンでも使用時の体勢を変えると鍛えられる部位が変わることもあるから要注意だよ。

エニタイムフィットネスのメリットデメリットは?

エニタイムフィットネスの特徴として、24時間いつでも利用可能で、日本全国に多店舗展開していることが挙げられます。

一方で、店舗数が多い分その立地や広さ、設備に差異が生まれており、店舗によっては格安ジムと大差ないという噂もあります。

そこで、実際に利用した人の口コミから、エニタイムフィットネスのメリットデメリットを探ってみました。

https://twitter.com/chuzaiina/status/1557608590000603136?s=46 https://twitter.com/misaki59918031/status/1859532187630178512?s=46

https://twitter.com/misaki59918031/status/1709912800846618791?s=46 https://twitter.com/afookayama/status/1393073471995867138?s=46

・会員なら日本全国、全世界の店舗が24時間いつでもどこでも利用可能
・マシンの使い方をスタッフがレクチャーしてくれる
・プロテインやサプリメントといった、筋トレをより効果的にするための栄養補給が店舗で摂取可能
・トレーニングだけでなく、タンニングマシンによる日焼けもできる

https://twitter.com/3_shine/status/1832045974132584740?s=46 https://twitter.com/jimmyiwasaki/status/1386902773392838656?s=46

https://twitter.com/ei4bgbxfys0xf9y/status/1857899592085606688?s=46

・24時間利用可能だが、早朝や深夜はスタッフが居ない場合がある
・会員として契約した店舗より、別の店舗の利用頻度が高くなるとそちらの会員扱いとなり、料金体系等が変更されてしまう
・店舗によっては立地が不便、マナーの悪い会員がいる、店舗が狭いといった店舗依存の問題が生じる可能性アリ

24時間いつでも、日本全国だけでなく世界中で利用できるのはスゴイよね!しかも、各店舗毎のページがあって、独自のキャンペーンとか専属のパーソナルトレーナーもいるみたいだから、色んな店舗を巡ってみるのも楽しそう!

同じエニタイムフィットネスでも店舗毎の特色があるからこそ、自分の通える範囲の店舗がどんな強みがあるのか、事前に確認しておくことをオススメするよ

サービスの問題点とその対策は?

ここまでにエニタイムフィットネスが提供するサービスのメリット、デメリットを挙げてきましたが、ではデメリットに対してはどう対策するのが良いでしょうか?

ここでは、エニタイムフィットネスのサービスの問題点とその対策についてまとめてみました。

問題点 対策
スタッフが居ない時間帯がある スタッフに質問ができないので、トレーニングマシンの使用方法等自分で事前にチェックしておく
スタッフの居ない時間帯(主に早朝や深夜)を避ける
通う頻度によって会員店舗が変わる 自分が会員として所属したい店舗の利用頻度が一番高くなるよう調節する
マナーの悪い利用者がいる 事前に口コミをチェックして、店舗毎の情報を得ておく
マナーの悪い利用者がいる時間帯の利用を避ける

スタッフの居ない時間帯は主に早朝、深夜になり、その間はスタッフによるマシンの清掃や整備がされないので避けた方が良いかもしれません。

また、自分が会員となっている店舗が利用頻度が一番高い店舗に自動的に変更されてしまうので、会員として登録しておきたい特定の店舗がある場合は、その店舗の利用頻度が一番たかくなるように自分で調節しておく必要があります。

確かにスタッフさんが居ない時間帯はマシンの清掃とか整備っていう点では不便だけど、その分他の利用者も少ないから快適だったりするんだよなぁ

スタッフに質問する必要がないくらい、自分のトレーニングルーティンがしっかりしている人ならそれでも良いかもしれないね。

退会理由とその傾向は?

ここでは、エニタイムフィットネスに入会したものの残念ながら退会してしまった人の退会理由とその傾向を調査してみました。

https://twitter.com/theycallmek4/status/1770793505863954798?s=46

口コミで幾つか退会理由を調べてみたところ、主に以下の3点が理由のようでした。

・自分の理想とする体型を得られたので、後は自宅でのトレーニングで維持するだけだから
・チョコザップのような安価なジムと比較すると多少高額だから
・自分用のトレーニング設備が完成したから

エニタイムフィットネスの退会率は5%で、一般的なスポーツジムの退会率と大差ありません。

ジムの退会理由として一番多いのが『時間がなかった』ですが、24時間いつでも通えるジムということもあり、これが退会理由となっている人は少なかったようです。

『費用が高い』という理由も散見されましたが、安価な無人ジムと比較すると確かに費用は高額なものの一般的なスポーツジムの会費と同等程度で、スタッフや会員のマナーといったジムそのものに対する不満はあまり見受けられませんでした。

ただ、チョコザップに代表されるような安価な無人ジムと比較すると高額なのは確かなので、エニタイムフィットネスでしっかりと筋トレやトレーニングマシンの利用方法に関する知識を得た後で、そういった安価なジムにシフトするという人が居るのも確かなようです。

やっぱり24時間いつでも通えるってなれば、時間がないなんて言い訳はきかないよね!

でも逆に、24時間いつでも行けるから今行かなくても良いかって発想になっちゃって、サボりがちになる人もいるみたいだよ。

大阪府民がUSJ、東京都民がTDLにあんまり行かなかったりするのと一緒だね!

そう……なのかな? って言うか、TDLは千葉県なんだけど……(´・ω・)

どんな人がエニタイムフィットネスに入会するべき?

結論を申し上げる前に、大きくエニタイムフィットネスのメリットを以下に挙げたいと思います。

    • 24時間いつでも利用可能
    • 日本全国で1,100店舗以上、全世界で見ると5,000店舗以上という圧倒的店舗数
    • 会員登録した店舗以外でも利用可能
    • 追加費用を支払うことで、日焼けマシンを使用したりパーソナルトレーナーによるレクチャーの受講も可能

    エニタイムフィットネスのメリットは大きく二つ、24時間いつでも通えるという点と、日本全国で1100店舗以上、全世界では5000店舗以上と全世界にあることです。

    また、店舗が違っても利用可能で且つ日本全国の施設数が充実していることから、転職、結婚といった転機で引っ越すことになったとしても、近場の店舗を探して継続して通うことができることも大きなメリットでしょう。

    トレーニングマシン各種が充実しているだけでなく、日焼けマシンやプロテイン、サプリメントサーバー、パーソナルトレーナーによるレクチャー等々、健康維持やトレーニングに関係する様々なサービスが提供されているのも魅力的です。

    つまり、結論としては

    ・転勤が多い人(海外転勤がある人も含め)や、昼勤、夜勤のあるような勤務体系が一定でない人向け!

    ということですね

    外資系企業の営業マンとか、結構海外出張もあるって聞くし、そんな人にとって世界展開しているエニタイムフィットネスはうってつけだね!

    ただ、海外店舗では一部利用ルールが異なる場合もあるみたいだから、そこも事前確認しておくと安心だよ

    他のジムと比較したら?

    ここでは幾つかの有名なスポーツジムと簡単な比較をしてみました。

    比較対象 チョコザップ ライザップ エニタイムフィットネス
    タイプ コンビニジム パーソナルジム 大手スポーツジム
    料金形態 月額会費2,980円
    (税込み3,278円)
    2か月【全16回】
    Basic 298,000円
    (税込み327,800円)
    Premium 540,000円
    (税込み594,000円)
    月額会費7,000~10,000円
    (店舗によって異なる)
    入会費用 不要 50,000円

    (税込み55,000円)

    5,000円
    (税込み5,500円)※セキュリティーカード発行費用として
    退会費用 不要 最大20,000円 不要
    メリット 気軽に立ち寄れる

    24時間利用可能

    会費が安い

    店舗数が多い

    パーソナルトレーナーによるマンツーマン指導

    短期間で劇的な効果が期待できる

    無料のトレーニングサポート有り

    24時間利用可能

    日本だけでなく海外にも多くの店舗展開アリ

    デメリット 店舗によって設備の充足率が異なる

    常駐スタッフがいない

    一部マナーの悪い利用者がいる

    会費が非常に高額

    トレーニング内容だけでなく、食事や日常生活も厳しく管理される

    トレーナーとの相性が合わない場合がある

    会費が少々高め

    利用頻度の一番高い店舗が登録店舗として自動的に更新される

    それぞれのジムのタイプ毎に特徴があり、大まかに言えばチョコザップのような無人ジムはコストパフォーマンスを求める筋トレ初心者、ライトユーザー向け、ライザップのようなパーソナルジムは短期間で劇的な効果が出したい人向け、エニタイムフィットネスは筋トレ初級者~上級者まで幅広い方向け、と、目的に応じて使い分けるのが良さそうですね。

    自分に合わせて無理なく運動習慣を身に着けたいだけならチョコザップみたいな安価な無人ジム、少しお値段が張ってもいいから充実した設備とスタッフのレクチャーを受けながらトレーニングしたい人はエニタイムフィットネス、夏にビーチで水着が着たいとか、卒業までに痩せて憧れの人に告白するんだとか、ここまでにこうなりたいっていう明確なビジョンがある人ならパーソナルジムって感じだね

    トレーニングする目的は人それぞれだけど、やっぱり引き締まった鍛えられた体は周囲の人から一目置かれるもんね。好きな人に告白するために肉体改造ってよく聞く話ではあるけど、ジムで独学筋トレだと並大抵の努力では達成できないし、かといってパーソナルジムはお高いし……難しいよね

    努力もお金も使えない人が得られるモノなんて、何もないのよ

    ……世知辛いなぁ(;´・ω・)

    関連動画

     

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    コメント

    コメントする

    目次